2010年06月13日
久米島深層水の日
6月12日は久米島の海洋深層水の日です。
海洋深層水を久米島では612メートルから取水しているので
その取水深度にちなんで
6月12日なのです。

深層水を使用した商品の販売や今回は美ら海水族館から
出張水族館や展示をしていました。



そして今注目のエコ発電
温度差発電の模擬装置を展示しており
大変勉強になったそうな

海洋深層水を久米島では612メートルから取水しているので
その取水深度にちなんで
6月12日なのです。

深層水を使用した商品の販売や今回は美ら海水族館から
出張水族館や展示をしていました。



そして今注目のエコ発電
温度差発電の模擬装置を展示しており
大変勉強になったそうな

2010年06月08日
2010年06月04日
新メニュー(やんぐぁ~)
そば屋「やんぐぁ~」の新メニューを食しました♥
その名も「男のませぞば」
こゆいスープに島もやし、小さい車えび、ラー油などなど

タマゴの黄身をのせ まぜまぜ

結構なボリュームでございます♥^^♥
残ったこゆいスープを銀シャリにかけかけ♥

オイシューございます(完食)
2010年06月01日
また夕陽なの・・・なんて言わないの(゜ ▽゜ )
もう6月ですね
沖縄も梅雨に入ってかなり経ちまして・・・・
ハーリー大会まで後14日だす(・_・;)
私の住んでいる儀間地区のキレイな漁港をどうぞ・・・・(b^ー゜)

やっぱ
夕陽って
いいよね

だね♥
2010年05月21日
SOBAじょーぐー
昨日は那覇出張でございました^^
那覇出張で楽しみにしていることが一つだけあります

それは・・・・
沖縄そばを食べに行くこと♥
会社の事務所は那覇の安里駅前にあるので
昨日は安里駅前のお店にはじめて入ってまいりました


ソーキそばをすすりながら、昨日は暑かったこともあり汗ダラダラT T

いい塩梅のだし汁に麺のゆで加減もgood

そばが出てくる時間もgood
またいこっと
2010年05月10日
雨雲の切れ間
昨日も梅雨空
夕方6時ぐらいから雨雲に切れ間が・・・・
やった^^ ちょうどシャッターチャンスじゃない

アーラ浜にGO!!
でもって、なんと一人っきりじゃないか~
さっきまで雨降ってたからかな~~~>´)))))三
ちょっと贅沢な気分になりました♥

2010年05月09日
歩くからね・・・ひさしぶりだぁ~
久米島の南方にある鳥の口へ
連休中に訪れてくれた親友の観光めぐりでひさしぶりに行ってキマシタヨ
岩の形が名の通り鳥のくちばしなんですよね~
ボクにはカニのつめにしか見えないけど・・・

この日も天気抜群に良かったのでついついまた歩け歩けして
赤灯台まで行っちゃいました
連休中に訪れてくれた親友の観光めぐりでひさしぶりに行ってキマシタヨ
岩の形が名の通り鳥のくちばしなんですよね~
ボクにはカニのつめにしか見えないけど・・・


この日も天気抜群に良かったのでついついまた歩け歩けして
赤灯台まで行っちゃいました


2010年05月07日
梅雨入り前の光景は素晴らしかった!!!
いい天気ってこのことでしょっ
外国の方3名

いい感じ

ここは奥武島の畳石(溶岩がゆっくり固まりこのような形になったそうな)

そして夕焼けはアーラ浜で
さて綺麗な夕陽を見て彼女は泣いてるのか? それともカメラを構えているのか?

いや~いい天気でしたが・・・昨日から梅雨入りスタートですから 残念T T
2010年05月06日
連休は快晴でしたね^^
久米島は連休中ほぼ晴れでした
日曜日初日のみ曇りではありましたけどね
それはさておき
初日日曜日はウェイクボードをほぼ2年ぶりに体験^^


その後、東京からはるばる幼馴染が久米島まで遊びに来てくれました~
嬉しい限りです。
久米島の観光名所はあらかた回ったはずなのですが・・・
満足していただいたかは不安ですな・・・・・・・
昨日もウェイクボードに乗り
その時見たのが戦闘機に昔詰まれていたという燃料タンクの船!!!!!!!


ジュラルミンで出来ていているらしい・・
とても持った感じ軽かった
今も現役でしたよっ
観光のご報告はまた後日に

日曜日初日のみ曇りではありましたけどね

それはさておき
初日日曜日はウェイクボードをほぼ2年ぶりに体験^^


その後、東京からはるばる幼馴染が久米島まで遊びに来てくれました~

嬉しい限りです。
久米島の観光名所はあらかた回ったはずなのですが・・・
満足していただいたかは不安ですな・・・・・・・
昨日もウェイクボードに乗り
その時見たのが戦闘機に昔詰まれていたという燃料タンクの船!!!!!!!


ジュラルミンで出来ていているらしい・・
とても持った感じ軽かった

今も現役でしたよっ
観光のご報告はまた後日に
2010年04月27日
お魚さんご報告

一夜干しが出来上がり

炭火焼き焼きパーティー!!
笑いの絶えない仲間と楽しいひと時


火が強すぎてかなり焼きすぎ状態です・・・^~^が、
めっちゃいい塩梅で、とても美味しいです。(堀君の様に・・・・)
2010年04月25日
今日の釣果
久々に船づりに・・・
いや~爽快

カマサーとミミジャー
かなり旨い素材が揃いました!
カマサーはあまり島では食べないみたいですけど・・・
一夜干ししてまた食べよっ


食べる時また報告しましょうね~^^
いや~爽快

カマサーとミミジャー
かなり旨い素材が揃いました!
カマサーはあまり島では食べないみたいですけど・・・
一夜干ししてまた食べよっ



食べる時また報告しましょうね~^^
2010年04月18日
2010年04月18日
ハテの浜清掃ともずくの日
4月第三日曜日はもずくの日
そして、そのもずくの日に東洋一といわれた久米島の美しい浜「ハテの浜」の清掃をしに行きました

(ゴミの種類についての説明しているとこ)
今日は風が強く 波がとても荒くボートがかなり揺れました。
それにもめげず皆さん元気にゴミを拾っておりました^^



短時間の中みんなのがんばりで沢山のゴミを拾うことに成功
ハテの浜から戻ったらすでにもずくフェスタが開かれており
私も流し素麺ならぬ流しもずくを頬張りました^^
そして、そのもずくの日に東洋一といわれた久米島の美しい浜「ハテの浜」の清掃をしに行きました


(ゴミの種類についての説明しているとこ)
今日は風が強く 波がとても荒くボートがかなり揺れました。
それにもめげず皆さん元気にゴミを拾っておりました^^



短時間の中みんなのがんばりで沢山のゴミを拾うことに成功

ハテの浜から戻ったらすでにもずくフェスタが開かれており
私も流し素麺ならぬ流しもずくを頬張りました^^

2010年03月28日
わかれ と であい
三月と四月は別れと出会いの
入り混じる季節です
今日はその別れのひとコマが
ありました。
お世話になった小学校先生たち
が、島を離れる日です。
ワカレは常に付き纏いなんとも言えない気持ちが込上げますね

しかし、新しく赴任してくる先生方との出会いもあります。
そして、お別れする先生達も新天地に新しい生徒との出会いが・・・


われらに出来ることそれは新しい先生との良い出会いでしょう^^
わたしは子どもはいませんが、出来る限り子ども達との接点を持ちたいなっ

Many happy returns!
2010年03月13日
一時帰郷
親の入院もあり
今回は一週間あまり東京に帰っておりました。
気分転換のため
東京の街を少し散歩することに・・・^^
さて、さて、
まず手始めに東京タワーにGO
じつは初めてのぼります^^;




着実に高くなっていく東京スカイツリー ↑

車がおもちゃに見えるね!! ↑

やっぱり東京タワー高いね^^
つぎに行きたいところへGO
上野にある国立科学博物館に向かいました^^

内地にいる時もしばしば訪れましたが
新しくリニューアルされた博物館は
今回が初めてでした^^

旧館はとても綺麗なステンドグラスや落ち着いた綺麗な階段が
特徴です。
新しい館は広々!!!!
身近な科学から規模の大きい科学まで
一日では回れない科学博物館です。
子どもといっしょに毎週でも来たいぞ~(いないけど^^;)
博物館で、 とっても「おすすめ」


上野といえば アメ横ですよね~^^



いつもながら 活気のある街ですわ~~~
今回は一週間あまり東京に帰っておりました。
気分転換のため
東京の街を少し散歩することに・・・^^
さて、さて、
まず手始めに東京タワーにGO
じつは初めてのぼります^^;




着実に高くなっていく東京スカイツリー ↑

車がおもちゃに見えるね!! ↑

やっぱり東京タワー高いね^^
つぎに行きたいところへGO
上野にある国立科学博物館に向かいました^^

内地にいる時もしばしば訪れましたが
新しくリニューアルされた博物館は
今回が初めてでした^^

旧館はとても綺麗なステンドグラスや落ち着いた綺麗な階段が
特徴です。
新しい館は広々!!!!
身近な科学から規模の大きい科学まで
一日では回れない科学博物館です。
子どもといっしょに毎週でも来たいぞ~(いないけど^^;)
博物館で、 とっても「おすすめ」


上野といえば アメ横ですよね~^^



いつもながら 活気のある街ですわ~~~
2010年03月02日
夜釣り 2月のご報告第二段
2月初旬の夜の大潮にて
夜釣りに出掛け、あかいゆを7匹ゲット
大き目はお持ち帰り♥
トガリエビスとアカマツカサ


開きにして一夜干しでいただきましたが・・・
身がぷりぷりしているんですが、皮が分厚くごついのが難点!!!
もう少し勉強が必要かもっT T
夜釣りに出掛け、あかいゆを7匹ゲット
大き目はお持ち帰り♥
トガリエビスとアカマツカサ


開きにして一夜干しでいただきましたが・・・
身がぷりぷりしているんですが、皮が分厚くごついのが難点!!!
もう少し勉強が必要かもっT T
2010年03月02日
さぼりにつき 2月のご報告(2/6)
一ヶ月間以上のさぼりブログ
2月にありました事柄(ほとんど飲み会)をご報告させていただきます<(_ _)>
2月6日の出来事から
RBC iラジオ 漢那邦洋スポーツフォーカルでおなじみ漢那さんと
一緒にカラオケする機会がありました^^


漢那さんめちゃくくちゃ歌旨いんです♥
イケメンだし 惚れてまうやろ~
また、久米島きてくださいね~♪♪♪
2月にありました事柄(ほとんど飲み会)をご報告させていただきます<(_ _)>
2月6日の出来事から
RBC iラジオ 漢那邦洋スポーツフォーカルでおなじみ漢那さんと
一緒にカラオケする機会がありました^^


漢那さんめちゃくくちゃ歌旨いんです♥
イケメンだし 惚れてまうやろ~
また、久米島きてくださいね~♪♪♪
2010年03月01日
なんだか憂鬱な日々が・・・
お久し振りです。
ここ最近、ブログを書く気が全く起こらず T T
なんだかなぁ~ と自分に問いかける日々が続いておりました。
じつは私には昔 ツレがおりまして・・・
そのツレがずっと鬱病でした。
鬱の本がいまでもぽんと家には置かれており
先月 ちょっとした気分で読み返してみたり
したんです。
それからでしょうか、ちょっと自分自身がなんで
ここにいるの? みたいな気分になり・・・T T
ちょっとブルーな気分が続いておりました。
カミングアウト的には
こちらに来たのもツレの病気を治すためでした。
内地では十数件の病院に通いましたが、治らず
こちらに来たらどうしてなのか?かなり良くなり
ハイテンションなツレになりました^^
しかし全くちがうツレになりましたがねT T
そのツレに付いていけなかったわたしです・・・T T
そんなことをまた反省しつつ寝れない感じなんです。
この前は、内地の親から急に「ガンの手術で来週から入院するから」・・
と電話で言われT T
おいおい もっと早く言ってくれないかなぁ~
なんて ことを思ったりする今日この頃なんです。
泣きの顔が多い 愚痴っぽい日記になってしまい失礼いたしました<(_ _)>
ここ最近、ブログを書く気が全く起こらず T T
なんだかなぁ~ と自分に問いかける日々が続いておりました。
じつは私には昔 ツレがおりまして・・・
そのツレがずっと鬱病でした。
鬱の本がいまでもぽんと家には置かれており
先月 ちょっとした気分で読み返してみたり
したんです。
それからでしょうか、ちょっと自分自身がなんで
ここにいるの? みたいな気分になり・・・T T
ちょっとブルーな気分が続いておりました。
カミングアウト的には
こちらに来たのもツレの病気を治すためでした。
内地では十数件の病院に通いましたが、治らず
こちらに来たらどうしてなのか?かなり良くなり
ハイテンションなツレになりました^^
しかし全くちがうツレになりましたがねT T
そのツレに付いていけなかったわたしです・・・T T
そんなことをまた反省しつつ寝れない感じなんです。
この前は、内地の親から急に「ガンの手術で来週から入院するから」・・
と電話で言われT T
おいおい もっと早く言ってくれないかなぁ~
なんて ことを思ったりする今日この頃なんです。
泣きの顔が多い 愚痴っぽい日記になってしまい失礼いたしました<(_ _)>
Posted by しょうりんこうこう at
01:10
│Comments(8)
2010年01月17日
2010年01月10日
アーラ林道の寒緋桜(ちょっとだけ・・・)
今日がんばってまた、桜の様子チャリンコで
見に行ってきました~~~っ
ツボミもふっくらしたものが増えてきていました(b^ー゜)

しかも、咲いているものも発見!!!!(◎o◎)

見に行ってきました~~~っ
ツボミもふっくらしたものが増えてきていました(b^ー゜)

しかも、咲いているものも発見!!!!(◎o◎)

2010年01月10日
アバター3D
那覇へ健康診断を行って参りました
健康診断なんだけど何か嬉しい♪♪♪
土曜日の朝一番の上映に間に合う様お出掛け
3D映像スゴク楽しみだったんです^^
本編上映前の次回作の映画情報での3D映像も凄かったo(`▽´)o
本編も興奮しましたよ!!! ちょっと泣けちゃったし(ノ△T)
久し振りお薦めかもっ

後の上映時間は全てソールドアウトになっていたみたいっ!!!
健康診断なんだけど何か嬉しい♪♪♪
土曜日の朝一番の上映に間に合う様お出掛け
3D映像スゴク楽しみだったんです^^
本編上映前の次回作の映画情報での3D映像も凄かったo(`▽´)o
本編も興奮しましたよ!!! ちょっと泣けちゃったし(ノ△T)
久し振りお薦めかもっ

後の上映時間は全てソールドアウトになっていたみたいっ!!!
2010年01月04日
アーラ林道の寒緋桜
そろそろ
桜(寒緋桜)が咲く頃かな・・・・
アーラ林道を見回り開始^^
しかし、まだまだ 芽が硬そうでしたT T

こんな感じ↑
桜(寒緋桜)が咲く頃かな・・・・
アーラ林道を見回り開始^^
しかし、まだまだ 芽が硬そうでしたT T

こんな感じ↑
Posted by しょうりんこうこう at
20:25
│Comments(2)
2010年01月03日
明けましておめでとうござます。
明けおめ
今年も久米島で4回目の正月を過ごしております。
年越しは例年我が家で・・・
今年はいろいろな肉を焼肉に
さて、肉の種類は らくだ ダチョウ ワニ カンガルー 馬の舌
らくだはなかなかの味わいでいい感じ
ダチョウは脂身の無い牛肉っ
ワニは癖の無い脂身の豚肉っ
カンガルーは癖のある鹿肉っ
馬の舌は臭みがあったなぁ~ ちょっと残念な感じでした。
そして、ワニの手がなんともショッキングな感じに
焼き上がり、美味しく頂きました。


こんな年越しでしたが、みなさま今年も宜しくね~

今年も久米島で4回目の正月を過ごしております。
年越しは例年我が家で・・・
今年はいろいろな肉を焼肉に
さて、肉の種類は らくだ ダチョウ ワニ カンガルー 馬の舌
らくだはなかなかの味わいでいい感じ
ダチョウは脂身の無い牛肉っ
ワニは癖の無い脂身の豚肉っ
カンガルーは癖のある鹿肉っ
馬の舌は臭みがあったなぁ~ ちょっと残念な感じでした。
そして、ワニの手がなんともショッキングな感じに
焼き上がり、美味しく頂きました。


こんな年越しでしたが、みなさま今年も宜しくね~

2009年12月21日
儀間青年会 忘年会
えー 忘年会シーズン真っ只中ですね~
今日も酔いつぶれですかね~ ^^;
儀間の青年会の忘年会にも参加しました~ぁ
行った時には すでに皆さん良い感じ

島にいた看護婦さんから頂いたポン酒が・・・
すでになくなりかけていたので すかさずゲット


今年もみなさんお疲れ様・・・・<(_ _)>
今日も酔いつぶれですかね~ ^^;
儀間の青年会の忘年会にも参加しました~ぁ
行った時には すでに皆さん良い感じ

島にいた看護婦さんから頂いたポン酒が・・・
すでになくなりかけていたので すかさずゲット


今年もみなさんお疲れ様・・・・<(_ _)>
2009年12月21日
いまさらながら那覇マラソンの結果を・・・
はいさい
サボりにサボって・・・T T 只今帰ってまいりました(・_・)>
そしていまさらながら那覇マラソンのご報告申し上げます。

スターター役の今年大活躍された 諸見里しのぶさんです。
ここでは、ドサクサに紛れ「しのぶ~」と さも友達かのように呼びます。
スタート地点からようやくスタートしたのは
スタート合図から10分後でしたT T

この大会で、走っていて一番楽しい場所
それは・・・ みんなで踊るY・M・C・A ↑ さいこうさぁ~

この年の教訓 それは注射器は打つものではなく 走るものだということ^^↑
あっと、わたしの結果ですが、今年もそれなりに完走です。


サボりにサボって・・・T T 只今帰ってまいりました(・_・)>
そしていまさらながら那覇マラソンのご報告申し上げます。

スターター役の今年大活躍された 諸見里しのぶさんです。
ここでは、ドサクサに紛れ「しのぶ~」と さも友達かのように呼びます。
スタート地点からようやくスタートしたのは
スタート合図から10分後でしたT T

この大会で、走っていて一番楽しい場所
それは・・・ みんなで踊るY・M・C・A ↑ さいこうさぁ~

この年の教訓 それは注射器は打つものではなく 走るものだということ^^↑
あっと、わたしの結果ですが、今年もそれなりに完走です。

2009年12月03日
鈴なりオオゴマダラ^^
今日は那覇のロワジールホテルにて
バイオマリン産業創出シンポジウムがあり
参加してまいりました。
早めに到着しロビーにてぼんやり・・・
あらっ
なにか
テレビでは見たことのある金色の物体が

日本最大の蝶 オオゴマダラのさなぎが
鈴なりだぁ~
成虫は↓

いるわいるわ オオゴマダラ祭り だぁ~^^
バイオマリン産業創出シンポジウムがあり
参加してまいりました。
早めに到着しロビーにてぼんやり・・・
あらっ
なにか
テレビでは見たことのある金色の物体が

日本最大の蝶 オオゴマダラのさなぎが
鈴なりだぁ~
成虫は↓

いるわいるわ オオゴマダラ祭り だぁ~^^
2009年11月28日
うれしくて T T が・・・

じつはわたくし おととい 誕生日でした。
同じアパートの子ども達が、
わたしのためにプレゼントと絵を描いてくれて
「ありがとう」って言って
ドア閉めた瞬間
涙が・・・・・T T だぁ~
うれしくて、今書きながらも ちょっと 潤んでる。

子ども達 あ り が と
2009年11月25日
久し振りの晴れ間^^
今週は雨降りが多くちょいブルーな日々が続いておりました。

が、
今日は気持ちの良い晴れ間を久々に見ることが出来ました^^

上の写真は真謝港です。
なぜかタカセ貝の貝殻が・・・・

昨日は無かったはずだけど・・・・
明日も晴れればいいなぁ~^^

が、
今日は気持ちの良い晴れ間を久々に見ることが出来ました^^

上の写真は真謝港です。
なぜかタカセ貝の貝殻が・・・・

昨日は無かったはずだけど・・・・
明日も晴れればいいなぁ~^^
2009年11月17日
2009年11月16日
脱走 ヒージャー

あらっ
会社の前の道に 美味しそうなヒージャーが草をむしゃむしゃ^^
おっとっ
目が合った
こっちにやってくる

研究所に電話をしてもらい
無事収容

他の誰かに見つかっていたら食べられていたねっ>_<